今回はpaint.netのインストールをやっていきます。
+お勧めのプラグイン
今回紹介するのはpaint.netというペイントソフトです。+お勧めのプラグイン

↓このペイントソフトはダウンロードした初期状態でも吹き出しやモザイクなどは使えます。

↓ですが、プラグインを入れるともっとたくさんのことができます。
しかもプラグインの数は100以上もありほとんどなんでもできる状態です。

フチ有りの文字や、影をつけた文字や、円形に字を並べることができます。
フチ有りと影は字以外でもできます。

①paint.netのインストーラーを
ダウンロードしよう
ダウンロード

↓ですが、プラグインを入れるともっとたくさんのことができます。
しかもプラグインの数は100以上もありほとんどなんでもできる状態です。

フチ有りの文字や、影をつけた文字や、円形に字を並べることができます。
フチ有りと影は字以外でもできます。

①paint.netのインストーラーを
ダウンロードしよう
ダウンロード
まずは上のダウンロードをクリックしてダウンロードしましょう。
クリックするとここに飛ぶので、ダウンロードをクリックしてダウンロードしましょう。

すこし待つとダウンロードが始まります。
始まらないとき↓の画像の赤四角で囲まれたところをクリックしてください。

②インストールしよう
クリックするとここに飛ぶので、ダウンロードをクリックしてダウンロードしましょう。

すこし待つとダウンロードが始まります。
始まらないとき↓の画像の赤四角で囲まれたところをクリックしてください。

②インストールしよう
(インストールの説明は少し順番が違う可能性があります。)
zipファイルがダウンロード出来ましたか?
こんなの
ではこれを解凍してください。
解凍したものを開くとインストーラーがあります。
これを起動してください。
インストールできたらインストーラーは削除しても大丈夫です。
ではpaint.netを起動していきます。(もしかしたら自動で起動されるかも)
この画面はこのままで次へを押してください。

規約に同意して次へ進んでください。
すると下の画面になります。

これでインストールが終了です。
終了したら自動でpaint.netが起動します。
③プラグインを入れてみよう(任意)
プラグインの入れ方についてはこのサイト様で動画付きで書かれています。
サイト様
お勧めのプラグインはこれです。
文字や絵に縁を付けれるようになるプラグイン
次回(未定)は使い方について説明していきます
zipファイルがダウンロード出来ましたか?

ではこれを解凍してください。
解凍したものを開くとインストーラーがあります。
これを起動してください。
インストールできたらインストーラーは削除しても大丈夫です。
ではpaint.netを起動していきます。(もしかしたら自動で起動されるかも)
この画面はこのままで次へを押してください。

規約に同意して次へ進んでください。
すると下の画面になります。

これでインストールが終了です。
終了したら自動でpaint.netが起動します。
③プラグインを入れてみよう(任意)
プラグインの入れ方についてはこのサイト様で動画付きで書かれています。
サイト様
お勧めのプラグインはこれです。
文字や絵に縁を付けれるようになるプラグイン
次回(未定)は使い方について説明していきます